LOGO

  • About
  • Service
    • 新規制作・shopify構築
    • 運営代行
    • フルフィルメント
    • 物流システム「mylogi」
  • Works
  • Company
  • Blog
  • Contact
HOMEお知らせメイン商品に「注力」することの重要さについて

ニュースレターバックナンバー

- ニュースレターバックナンバー -

マイロジで業務改善ができる! 所沢フルフィルメントセンター

RECENT COLUMN

  • 「BASE(ベイス)」使い方総まとめ!出店方法や便利な機能を詳しくご説明します!(テスト)

    「BASE(ベイス)」使い方総まとめ!出...

  • ストアーズ(STORES)とは?評判やメリットを他社サービスと比較して徹底解説します(テスト)!

    ストアーズ(STORES)とは?評判やメ...

  • トラッキングとは?メリットや追跡を防ぐトラッキング拒否、許可も含めてご紹介!(テスト)

    トラッキングとは?メリットや追跡を防ぐト...

  • Shopifyで動画を活用する方法とは?メリット・デメリット、成功事例まで含めてご紹介!

    Shopifyで動画を活用する方法とは?...

  • ECサイトの売上アップの鉄則14選!売上が上がらない原因も含めてご紹介!

    ECサイトの売上アップの鉄則14選!売上...

  • ECサイト成功事例6選!ECサイト成功の4つの法則についてもご紹介!

    ECサイト成功事例6選!ECサイト成功の...

  • 自社ECとは?モール型ECとの違いや自社ECのメリット、自社ECがおすすめの理由も含めてご紹介!

    自社ECとは?モール型ECとの違いや自社...

  • ネットショップ複数運営とは?メリット・デメリット、失敗しないための注意点も含めてご紹介!

    ネットショップ複数運営とは?メリット・デ...

  • おすすめのECサイト制作会社20選を徹底比較!制作会社選定のポイントもご紹介

    おすすめのECサイト制作会社20選を徹底...

  • ネットショップが売れない原因とは?改善策や成功事例も含めてご紹介!

    ネットショップが売れない原因とは?改善策...

ARCHIVES

  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (16)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (15)
  • 2021年1月 (15)
  • 2020年12月 (15)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (7)

SERVICE

  • ECサイト構築・運営
  • フルフィルメント
  • Shopify構築サービス
  • 物流システム「mylogi」

メイン商品に「注力」することの重要さについて

blog_letter09

皆さん、こんにちは。

本日は、メイン商品に「注力」する重要さについてお伝えします。

早速ですが、皆様に質問です。
皆さんが運営しているサイトのメイン商品は何ですか?
一番売れている商品は何ですか?すぐに答えられますか?

「メイン商品」とはそのお店で一番売りたい商品であり、
出来れば一番売れている商品になっていることが望ましい商品を指します。

この質問の答えが、
あれもこれもお勧め、いろんな商品が売れている。
どれもまあまあ。。。平均的に。。。

という店舗運営者様はちょっと耳を傾けてください。
もちろん色々な商品が売れている、また、多くの商品を売りたいという事が悪いと言っているわけではありません。

「メイン商品」を決めるという事はとても売上を上げるために大事な事だという事を理解して欲しいのです。
 
 
言い方を変えると、お店の商品の中に ひときわ目立つ山 を作ってください。
 
 
全て一辺倒ではだめです。
一番おススメしたい商品のページを一番魅力的に作り込み、そのページにお客様を呼び寄せてください。

そのページは、お店の中で一番見てもらうページですので、このページだけいつもよりも何倍も時間をかけて、最高の写真を撮り、イメージカットを用意して何倍の時間をかけて、キャッチやキャプションを検討し最高のページを作ってください。

もちろん、絶対に売るんだという気持ちのページなので、外注しても良いかと思います。

そして、お客様のレビューを徹底的に集めて、思いっきりページで紹介してください。
この商品だけであれば、広告費をかけて販売する、もしくはレビューを集める施策をしても損をすることはありません。

お客様は、意図的にこのページに集まるように仕向けられることになりますので、ページを見たお客様はこのサイトは、レビューがたくさんあるので、信頼出来、ページもとてもしっかりしているので売れているお店だと認識するでしょう。

気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、山を作るメリットは、こちらがお客様をコントロールするという事にもつながります。

全ての商品が大事、全ての商品ページのクオリティを高いものにする。全ての商品をお客様に見てもらいたい。全ての商品が売れるかもしれないから在庫を用意したい。というのは、無理なんです。
もちろんはじめは「投資」だからといえる環境であれば、構わないと思いますがほとんどそういう事はないと思います。

blog_letter07

そして、ここがポイントです。

「メイン商品」のページにお客様を集めたら、このページから第2、第3の注力商品に誘導するように仕掛けていきます。

もちろん購入して頂いたらその後は、メールマガジンで継続的に情報を提供します。
そして、そのお客様が顧客になり、リピートして頂くというストーリーが出来上がります。
この「山」を作る方法が定着していけば、次は、また、新たな山を用意します。
それが成功すれば、次々と山を増やしていく。
そういう仕組みで売上の規模をあげていきます。

blog_letter08

たまたまヒットしたではなく、売上を作るために仕掛ける。

今回はこれを覚えておいてください。

では、また次回。

ART TRADING について

EC・WEBサイトのリニューアルや運営コンサルティングからEC物流サポートまで、アートトレーディング株式会社が幅広くお手伝いします。 ART TRADING の投稿をすべて表示 →

INFORMATION

インフォメーション

プライバシーマークへの取り組み
当社は、JIS規格に準拠した個人情報保護に取り組んでいます。
MakeShop認定パートナー
GMOメイクショップ様のサービス「MakeShop」の認定パートナーです。
Shopifyパートナー
Shopifyを利用したサイト制作、運営のご相談を承っております。
LINE@
QRコードを読み込んでお友達になりましょう!

アートトレーディング 表参道 Office

フルフィルメントセンター 所沢

TOPページに戻る

アートトレーディングのロゴ© 2025 ART TRADING Co.,Ltd

|

Privacy Policy