LOGO

  • About
  • Service
    • 新規制作・shopify構築
    • 運営代行
    • フルフィルメント
    • 物流システム「mylogi」
  • Works
  • Company
  • Blog
  • Contact
HOMEコラムWelcartの使い方やおすすめのスマホ対応テンプレート等を詳しく解説!

インフォメーション

- インフォメーション -

マイロジで業務改善ができる! 所沢フルフィルメントセンター

RECENT COLUMN

  • 「BASE(ベイス)」使い方総まとめ!出店方法や便利な機能を詳しくご説明します!(テスト)

    「BASE(ベイス)」使い方総まとめ!出...

  • ストアーズ(STORES)とは?評判やメリットを他社サービスと比較して徹底解説します(テスト)!

    ストアーズ(STORES)とは?評判やメ...

  • トラッキングとは?メリットや追跡を防ぐトラッキング拒否、許可も含めてご紹介!(テスト)

    トラッキングとは?メリットや追跡を防ぐト...

  • Shopifyで動画を活用する方法とは?メリット・デメリット、成功事例まで含めてご紹介!

    Shopifyで動画を活用する方法とは?...

  • ECサイトの売上アップの鉄則14選!売上が上がらない原因も含めてご紹介!

    ECサイトの売上アップの鉄則14選!売上...

  • ECサイト成功事例6選!ECサイト成功の4つの法則についてもご紹介!

    ECサイト成功事例6選!ECサイト成功の...

  • 自社ECとは?モール型ECとの違いや自社ECのメリット、自社ECがおすすめの理由も含めてご紹介!

    自社ECとは?モール型ECとの違いや自社...

  • ネットショップ複数運営とは?メリット・デメリット、失敗しないための注意点も含めてご紹介!

    ネットショップ複数運営とは?メリット・デ...

  • おすすめのECサイト制作会社20選を徹底比較!制作会社選定のポイントもご紹介

    おすすめのECサイト制作会社20選を徹底...

  • ネットショップが売れない原因とは?改善策や成功事例も含めてご紹介!

    ネットショップが売れない原因とは?改善策...

ARCHIVES

  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (16)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (15)
  • 2021年1月 (15)
  • 2020年12月 (15)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (7)

SERVICE

  • ECサイト構築・運営
  • フルフィルメント
  • Shopify構築サービス
  • 物流システム「mylogi」

Welcartの使い方やおすすめのスマホ対応テンプレート等を詳しく解説!

11月 20, 2020コラムECサイト制作ART TRADING

Last Updated on 9月 16, 2021 by ART TRADING

現在、国内ECプラグインシェアNO.1の「Welcart」は日本初のWordPress専用ショッピングカートとしてリリースされました。ショップのデザインに制限がなく、ショップに合わせたカスタマイズのしやすさが特徴です。
この記事では、Welcartの使い方やテンプレート、利用の際の注意点や参考になる本等をご紹介します。

この記事を書いた人

藤井 玲

2002年に楽天市場へ出店したことをきっかけに、EC支援サービスの提供をスタート。
累計18年、150社以上のサイト制作、運営経験を持つ。
一部上場企業のECサイトを10年間運営した経験から、運営全般、フルフィルメントの知見が豊富。
現在は、Shopify Expert Partnerとして、ECサイトの新規出店支援はもちろん、
売上改善や業務改善などのコンサルティングを手掛けている。

  • twitter

Contents

  • 1 Welcart Basicの使い方
  • 2 Welcartのテンプレート
  • 3 Welcartの管理画面でできること
  • 4 welcartの拡張プラグインを利用する際の注意点
  • 5 welcartのマニュアルを見ながら商品登録を行う際の注意点
  • 6 welcartを利用する際に参考になる本
  • 7 まとめ
  • 8 関連記事
  • 9 ECサイト制作ならアートトレーディング

Welcart Basicの使い方

Welcart Basicをインストールしたら、設定をしていかなければなりません。
Welcartは基本設定、配送設定、メール設定が必要になってきます。
基本設定では、営業設定や支払い方法の設定を行います。営業設定を利用して、ショップ内でキャンペーンなどを行うことも可能です。
配送設定は、配送の時間や配送する際の便の種類、送料を設定します。
メール設定では、ユーザーが商品を購入した際の御礼メールや通知のテンプレートを決めることができます。メールオプションを利用することで、メールの種類なども分けることができます。

Welcartのテンプレート

Welcartは親テーマと子テーマの2つに分かれています。親テーマだけでもショップ運営を行くことが可能です。子テーマを利用して親テーマをカスタマイズしていきます。

スマホ対応しているレスポンシブWebデザインのWelcartテンプレート

 

ダウンロードはこちら

レスポンシブWebデザインに対応しているテンプレートはWelcart Basicです。レスポンシブWebデザインのため、パソコンだけでなく、スマートフォンからも利用することができます。
このWelcart Basicの最大の特徴は無料で利用できる点です。これからWordPressでWebストアを開設しようと考えている方にとっては、最初から有料のものを利用するのはハードルが高いと思います。そのため、今からWebストア開設しようと考えている方におすすめです。
また、ライブプレビューを確認しながら、リアルタイムに設定や確認を行うことのできる「テーマカスタマイザー機能」が実装されています。問題などが発生した際に、迅速な対応を行うこともできます。

デザインカスタマイズ性に富んだアパレル系におすすめのWelcartのテンプレート

アパレル系のショップではデザインカスタマイズ性が重要になってきます。商品画像の見やすさや配置など、商品の魅力を伝えやすいテーマを選択しなければなりません。

Mode

購入はこちら

このModeは有料の親テーマで、テーマカスタマイザー機能が搭載されています。そのため、商品の詳細情報の表示位置をカスタマイズすることが可能です。
また、Modeでは、CSS・JSファイルをサイト全体で読み込ませるのではなく、使用するファイルのみ読み込みます。これにより、ファイルが軽量化されるため、読み込み速度が他のものに比べて改善されています。
ページの読み込み速度は検索した際の検索順位などにも影響するため、注意が必要です。

Square

購入はこちら

このSquareは有料の子テーマで、カラーデザインの変更、タイトルデザインの変更、SOLD OUT表示やレビュー機能を追加できる点などが特徴です。
レビュー機能を設けることで、そのストアの商品に対する実際のユーザーの声を掲載することができるため、ストアの信頼度が増します。
また、カラーデザインやタイトルデザインも商品の魅力を伝えるために必要なものになってきます。SOLD OUT機能についても商品のサムネイルに表示することが可能なため、ユーザーにとってより使いやすいストアになります。

Nova

購入はこちら

このNovaは有料の子テーマで、商品画像を大胆に魅せるデザインとお問い合わせ機能が特徴です。
トップページではリキッドレイアウト、商品詳細ページではワンカラムアウトを採用しているため、商品画像を大胆に魅せることが可能です。
また、SOLD OUT時のお問い合わせ機能も実装されているます。ユーザーが目当ての商品の在庫がない場合には、お問い合わせとしてショップ側に通知が来るため、仕入れ時の商品量も検討しやすくなります。

Welcartの管理画面でできること

Welcartの管理画面では大きく分けて以下の4つのことが可能です

管理画面でできること・商品管理
・受注管理
・在庫管理
・会員管理

商品管理においては、商品名や商品説明など通常の商品登録だけでなく、データのCSV登録を行うことが可能です。また、受注管理機能では、ステータス変更や管理メールの送信なども
かのうです。さらに、プラグインの拡張を行うことにより、複数配送ギフト機能などのさらに細かなニーズに対応した機能を利用することもできます。

welcartの拡張プラグインを利用する際の注意点

Welcartでは、WCEXと呼ばれるWelcart独自の拡張プラグインを導入することにより、より細かな設定を行うことが可能です。
この拡張プラグインは導入後、1ヶ月間はスタンダードサポートを無料で受けることができます。また、その後も開発フォーラムサポートが引き続きサポートしてくれるため、初めてWelcartを利用する方も安心して利用することができます。
しかし、この拡張プラグインは各プラグインごとにライセンス料を支払わなければならない為、注意が必要です。

welcartのマニュアルを見ながら商品登録を行う際の注意点

Welcartに商品を登録する際には、先に基本設定や配送設定を行いましょう。
基本設定や配送設定を入力せずに商品登録を行うとエラーが出て正常に動作しません。二度手間になってしまうため、特に注意が必要です。

welcartを利用する際に参考になる本

ここでは、実際にWelcart導入を検討されている方向けに、利用する際に参考になる本を1点ご紹介します。

著者:南部正光/森川徹志
小さなECサイトのWordPress+Welcart導入・設定ガイド[Welcart公式ガイド]
出版社:翔泳社

購入はこちら

この本ではWelcartを用いたショップ制作に必要な準備をはじめ、カスタマイズ方法まで詳しく解説しています。また、巻末にはWelcartの機能一覧が付属しており、一目で機能を確認することができます。
また、本書はWelcartが公式ガイドとして認定している為、信頼のおける一冊になっています。

まとめ

この記事ではWelcartの使い方やテンプレート、利用の際の注意点や参考になる本等をご紹介しました。
Welcartは国内ECプラグインのシェアではNO.1を獲得しています。多くのテーマが用意されている中で自身のストアに合っているテンプレートを選ぶことが重要になってきます。
Welcartを導入する際の参考になれば幸いです。

関連記事

・WordPressを利用したECサイト構築方法とは?おすすめのプラグインやサービスを紹介!
・レスポンシブデザインとは?CSSを用いた導入・設定の方法からすぐに実装可能なテンプレートまで徹底解説
・見やすいECサイトをデザインするコツとは?Shopifyでのデザイン事例もまとめてみました!

ECサイト制作ならアートトレーディング

世界170か国以上のNo.1シェアを誇るグローバルECプラットフォーム「shopify」を導入した自社ECサイト制作をご提案いたします!

当社は、10年以上の実績・100社以上のECサイト構築運用 経験でお客様のお悩みを解決してまいりました。

新規のECサイト制作、既存サイトからの移転・乗り替えだけでなく、運営代行・コンサルティング・在庫連携・物流まで幅広くサポートが可能です。

EC支援といってもお客様の状況はさまざまです。これからECサイトを展開したい、サイトはあるが販売促進のノウハウが欲しい、スタッフが足りなくて人手が欲しい等々…。

現在の状況を分析し、ニーズに合った提案を行い、実践し、ECサイトだけでなくお客様ともども成長していただけるような支援を行います。

ART TRADING について

EC・WEBサイトのリニューアルや運営コンサルティングからEC物流サポートまで、アートトレーディング株式会社が幅広くお手伝いします。 ART TRADING の投稿をすべて表示 →

お問い合わせはこちら

必須
必須
必須
必須
必須

 プライバシーについて同意する

プライバシーポリシー

個人情報の利用等について

1.当社は、次の者を個人情報の保護管理者として任命し、お客様の個人情報を適切かつ安全に管理し、個人情報の漏えい、滅失又はき損を防止する保護策を講じています。

アートトレーディング株式会社 営業本部責任者
〒107-0062 東京都港区南青山5−13−2 菊家ビル4F
TEL:03-5422-3348 FAX:03-5422-3362

2.当社は個人情報を以下の目的で利用いたします。
①お問い合わせ対応
②資料請求対応
③メール送付
各個人情報の項目の提供はお客様の任意判断によりますが、ご提供いただけない場合、お客様の求められるサービス・対応が受けられない場合があります。
予めご了承下さい。

3.ご提供頂きました個人情報は、法令に基づく場合を除き、お客様の承諾なしに第三者へ提供する事はございません。

4.当社は個人情報の取扱業務の全部または一部を個人情報保護体制について一定の水準を満たしていると認められる委託先に委託する場合があります。
その際、当社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。

5.お客様は、当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。

なお、個人情報の開示等に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。
アートトレーディング株式会社 個人情報問合せ窓口
〒107-0062 東京都港区南青山5−13−2 菊家ビル4F
TEL:03-5422-3348 FAX:03-5422-3362

6.ご利用者の利便性の向上、内容の充実、不正アクセスの防止を目的として、クッキーやアクセスログを使用する場合があります。
取得・利用する情報は、IPアドレス、ブラウザの種類、閲覧したページ等になります。
また、ご本人のブラウザ上で、クッキーを受け入れない設定をすることができます。
クッキーを受け入れないことによるご利用者への影響はありません。

INFORMATION

インフォメーション

プライバシーマークへの取り組み
当社は、JIS規格に準拠した個人情報保護に取り組んでいます。
MakeShop認定パートナー
GMOメイクショップ様のサービス「MakeShop」の認定パートナーです。
Shopifyパートナー
Shopifyを利用したサイト制作、運営のご相談を承っております。
LINE@
QRコードを読み込んでお友達になりましょう!

アートトレーディング 表参道 Office

フルフィルメントセンター 所沢

TOPページに戻る

アートトレーディングのロゴ© 2025 ART TRADING Co.,Ltd

|

Privacy Policy