LOGO

  • About
  • Service
    • 新規制作・shopify構築
    • 運営代行
    • フルフィルメント
    • 物流システム「mylogi」
  • Works
  • Company
  • Blog
  • Contact
HOMEコラムShopifyのショップドメインについて、わかりやすくまとめました!独自ドメインへの変更方法についてもご紹介!

インフォメーション

- インフォメーション -

マイロジで業務改善ができる! 所沢フルフィルメントセンター

RECENT COLUMN

  • 「BASE(ベイス)」使い方総まとめ!出店方法や便利な機能を詳しくご説明します!(テスト)

    「BASE(ベイス)」使い方総まとめ!出...

  • ストアーズ(STORES)とは?評判やメリットを他社サービスと比較して徹底解説します(テスト)!

    ストアーズ(STORES)とは?評判やメ...

  • トラッキングとは?メリットや追跡を防ぐトラッキング拒否、許可も含めてご紹介!(テスト)

    トラッキングとは?メリットや追跡を防ぐト...

  • Shopifyで動画を活用する方法とは?メリット・デメリット、成功事例まで含めてご紹介!

    Shopifyで動画を活用する方法とは?...

  • ECサイトの売上アップの鉄則14選!売上が上がらない原因も含めてご紹介!

    ECサイトの売上アップの鉄則14選!売上...

  • ECサイト成功事例6選!ECサイト成功の4つの法則についてもご紹介!

    ECサイト成功事例6選!ECサイト成功の...

  • 自社ECとは?モール型ECとの違いや自社ECのメリット、自社ECがおすすめの理由も含めてご紹介!

    自社ECとは?モール型ECとの違いや自社...

  • ネットショップ複数運営とは?メリット・デメリット、失敗しないための注意点も含めてご紹介!

    ネットショップ複数運営とは?メリット・デ...

  • おすすめのECサイト制作会社20選を徹底比較!制作会社選定のポイントもご紹介

    おすすめのECサイト制作会社20選を徹底...

  • ネットショップが売れない原因とは?改善策や成功事例も含めてご紹介!

    ネットショップが売れない原因とは?改善策...

ARCHIVES

  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (16)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (15)
  • 2021年1月 (15)
  • 2020年12月 (15)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (7)

SERVICE

  • ECサイト構築・運営
  • フルフィルメント
  • Shopify構築サービス
  • 物流システム「mylogi」

Shopifyのショップドメインについて、わかりやすくまとめました!独自ドメインへの変更方法についてもご紹介!

1月 21, 2021コラムshopifyART TRADING

Last Updated on 9月 16, 2021 by ART TRADING

Shopifyでは、ストアを開設時に無料で使えるドメインが割り当てられます。自分でレンタルサーバーなどの契約をしなくて済むので非常に便利ですが、本格的なショップ運営には「独自ドメイン」の使用が必要になってきます。今回は、Shopifyのショップドメインについて、独自ドメインの設定方法やメリット、料金なども紹介しながらまとめてみました。

この記事を書いた人

藤井 玲

2002年に楽天市場へ出店したことをきっかけに、EC支援サービスの提供をスタート。
累計18年、150社以上のサイト制作、運営経験を持つ。
一部上場企業のECサイトを10年間運営した経験から、運営全般、フルフィルメントの知見が豊富。
現在は、Shopify Expert Partnerとして、ECサイトの新規出店支援はもちろん、
売上改善や業務改善などのコンサルティングを手掛けている。

  • twitter

Contents

  • 1 Shopifyとは?ネットショップの始め方
  • 2 Shopifyのショップドメイン
  • 3 Shopifyで独自ドメインに変更する方法は?
  • 4 Shopifyで独自ドメインを使うメリットは?
  • 5 ドメイン取得には?料金やおすすめサービス
  • 6 まとめ
  • 7 ECサイト制作ならアートトレーディング

Shopifyとは?ネットショップの始め方

Shopifyとは、世界175カ国、100万件以上のショップで導入されている世界最大のECサイトプラットフォームです。ここでは、シンプルで高機能なサービスを、初期費用無料・安価な決済手数料で利用することができます。国内大手ECモールの楽天との連携や、海外配送なども可能なので国内市場でも海外市場でも販売が行えます。

そんなShopifyは、ショップ開設も簡単です。必要な情報は「メールアドレス」、「パスワード」、「ストアの名前とURL」のみです。

関連記事Shopifyとは?評判や使い方、機能、費用、他プラットフォームとの比較まで徹底解説します!

Shopifyのショップドメイン

これらShopify開設時に入力する情報の中で、ショップ運営に大きく関わってくるのは「ストアの名前とURL」です。ストアの名前はショップ開設にあたってショップオーナーが決めるものですが、ショップドメインはどのように設定すればよいでしょうか。

そもそもドメインとは?

ドメインとは、インターネット上の住所のようなものです。無数のWEBサイトの位置は、ドメインに紐づく「IPアドレス」により判別されますが、IPアドレスでは「000.00.00.00」のように数字のみで構成され非常にわかりづらいです。

ドメイン名に変換することで、Webサイトの場所をわかりやすく現すことができます。ドメイン名は、ホームページのURLやメールアドレスに使われます。

https://○○○.comのようなホームページのURLであれば、「○○○.com」の部分がドメインになります。

×××@○○○.comのようなメールアドレスの場合も同様に、「○○○.com」の部分がドメインです。

Shopifyでは、ショップ開設設定時に、自動的に○○○.myshopify.comというドメイン名が使用可能になります。また、デフォルトのドメインを避けたければ、独自ドメインの設定も可能です。

Shopifyで独自ドメインに変更する方法は?

独自ドメインとは?

独自ドメインとは、自分で自由に設定したドメインのことです。Shopifyで独自ドメインを設定するには

①Shopify管理画面からドメインを購入する

②他サービスで購入したドメインを連携する

の二つの方法があります。

①Shopify管理画面からドメインを購入する方法

Shopifyの管理画面の販売チャネルメニューの中にある[オンラインストア]から、[ドメイン]を選択します。ドメイン管理ページから、[新しいドメインを購入する]ページに移動したら、ドメイン名を検索し欲しいものがあれば購入します。

②他サービスで購入したドメインをShopifyに連携する方法

①と同じように販売チャネル>オンラインストア>ドメインと選択し、ドメイン管理ページで[既存のドメインを接続する]をクリックします。ページを移動したら、接続したいドメインを入力し次へ進みます。[接続を確認する]を選択した後、CNAMEとIPアドレスをコピーして、ドメインを購入したサイトでDNSの設定に反映します。

 

サブドメインもShopifyストアに設定可能

サブドメインとは、独自ドメインを複数の利用者に分割するために、任意の文字列を設定したものです。「△△△.○○○.com」といったように、独自ドメインの先頭を「.」で区切り、任意の文字列を付与してドメインを割り振ります。

サブドメインをShopifyで利用すれば、元のドメインでは記事サイト等を指し、サブドメインでShopifyストアサイトを指すなどの使い分けができます。

Shopifyで独自ドメインを使うメリットは?

メリット①文字配列が自由!

独自ドメインなら、デフォルトのドメインと違いブランド名を組み込んだり、ショップイメージに合ったドメイン名を設定したりすることができます。名前を覚えてもらいやすくなり、競合との差別化やブランディングにも繋がります。また、URLやメールアドレスにショップ名等が含まれることで、ビジネスの場面における信頼度が高まります。

メリット②ドメイン自体はずっと使うことができる

ECショップを運営していくにあたり、チャネルを増やしたりサイトプラットフォームを変更したりすることがあるかも知れません。ドメインを購入しておくとチャネルが増えても、サーバーを変更してもブランドでドメインを統一し続けることができます。また、サーバーのサービス終了によるURLの変更も避けることができるので、既存客も逃しません。

ドメイン取得には?料金やおすすめサービス

ドメイン取得にかかる料金は?

独自ドメインの取得には、初回登録時にかかる登録費と、独自ドメインの維持にかかる更新料金が必要です。

独自ドメインにかかる各費用は、プロバイダーや取得ドメインのトップレベルドメイン(.comのように、[.]の後ろに付いた文字列)によっても様々ですが、価格帯としてはどこもあまり変わりはありません。

初回登録時にかかる費用は、だいたい1,000円程度です。競争率の高いドメインなどでは3,000円~と高値になることもあります。逆に[.work]などのあまり見ないトップレベルドメインでは1円~など、安価になることもあります。

ドメインは、基本的に1年で更新になります。更新料金は、基本的に1,000~3,000円程度です。

おすすめドメイン取得サイト

 

お名前.com

お名前.comはGMOグループが運営しているドメインサービスで、安価で有りながらも信頼感も比較的高いサイトです。

お名前.comは、ドメインの種類が豊富で、年額540円でメールサービスの利用も可能です。ドメインの国内シェアNO.1ですので、特にこだわりが無ければ選んでみても良いと思います。

 

ムームードメイン

ムームードメインもお名前.comと同じく、GMOグループが提供する大手ドメインサービスです。提供しているサービス内容もほぼ同じですが、連携しているサービスが多いという点はムームードメインのみの特徴と言えるでしょう。例えば、レンタルサーバーの「ロリポップ!」やECサイトサービスの「カラーミーショップ」など、多くのサイトで簡単にドメイン管理が行えます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。Shopifyなら、無料のドメインを手軽に使えるのにもかかわらず、独自ドメインの購入や設定も可能です。もしドメインの変更を検討している場合は、反映に時間がかかりURLも変わってしまいますので早めに決断するのが吉かと思います。

関連記事

・Shopifyの運営にお困りなら、Shopify運営に長けたShopify Partner(パートナー)へ!Shopifyパートナープログラムについてご紹介!
・Shopify構築サービスをご紹介! | ART TRADING

・Shopify paymentとは?メリットや決済手数料、導入・設定の方法を紹介します!

 

ECサイト制作ならアートトレーディング

世界170か国以上のNo.1シェアを誇るグローバルECプラットフォーム「shopify」を導入した自社ECサイト制作をご提案いたします!

当社は、10年以上の実績・100社以上のECサイト構築運用 経験でお客様のお悩みを解決してまいりました。

新規のECサイト制作、既存サイトからの移転・乗り替えだけでなく、運営代行・コンサルティング・在庫連携・物流まで幅広くサポートが可能です。

EC支援といってもお客様の状況はさまざまです。これからECサイトを展開したい、サイトはあるが販売促進のノウハウが欲しい、スタッフが足りなくて人手が欲しい等々…。

現在の状況を分析し、ニーズに合った提案を行い、実践し、ECサイトだけでなくお客様ともども成長していただけるような支援を行います。

ECサイト運営 アートトレーディングサービス紹介動画

ART TRADING について

EC・WEBサイトのリニューアルや運営コンサルティングからEC物流サポートまで、アートトレーディング株式会社が幅広くお手伝いします。 ART TRADING の投稿をすべて表示 →

お問い合わせはこちら

必須
必須
必須
必須
必須

 プライバシーについて同意する

プライバシーポリシー

個人情報の利用等について

1.当社は、次の者を個人情報の保護管理者として任命し、お客様の個人情報を適切かつ安全に管理し、個人情報の漏えい、滅失又はき損を防止する保護策を講じています。

アートトレーディング株式会社 営業本部責任者
〒107-0062 東京都港区南青山5−13−2 菊家ビル4F
TEL:03-5422-3348 FAX:03-5422-3362

2.当社は個人情報を以下の目的で利用いたします。
①お問い合わせ対応
②資料請求対応
③メール送付
各個人情報の項目の提供はお客様の任意判断によりますが、ご提供いただけない場合、お客様の求められるサービス・対応が受けられない場合があります。
予めご了承下さい。

3.ご提供頂きました個人情報は、法令に基づく場合を除き、お客様の承諾なしに第三者へ提供する事はございません。

4.当社は個人情報の取扱業務の全部または一部を個人情報保護体制について一定の水準を満たしていると認められる委託先に委託する場合があります。
その際、当社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。

5.お客様は、当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。

なお、個人情報の開示等に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。
アートトレーディング株式会社 個人情報問合せ窓口
〒107-0062 東京都港区南青山5−13−2 菊家ビル4F
TEL:03-5422-3348 FAX:03-5422-3362

6.ご利用者の利便性の向上、内容の充実、不正アクセスの防止を目的として、クッキーやアクセスログを使用する場合があります。
取得・利用する情報は、IPアドレス、ブラウザの種類、閲覧したページ等になります。
また、ご本人のブラウザ上で、クッキーを受け入れない設定をすることができます。
クッキーを受け入れないことによるご利用者への影響はありません。

INFORMATION

インフォメーション

プライバシーマークへの取り組み
当社は、JIS規格に準拠した個人情報保護に取り組んでいます。
MakeShop認定パートナー
GMOメイクショップ様のサービス「MakeShop」の認定パートナーです。
Shopifyパートナー
Shopifyを利用したサイト制作、運営のご相談を承っております。
LINE@
QRコードを読み込んでお友達になりましょう!

アートトレーディング 表参道 Office

フルフィルメントセンター 所沢

TOPページに戻る

アートトレーディングのロゴ© 2025 ART TRADING Co.,Ltd

|

Privacy Policy