LOGO

  • About
  • Service
    • 新規制作・shopify構築
    • 運営代行
    • フルフィルメント
    • 物流システム「mylogi」
  • Works
  • Company
  • Blog
  • Contact
HOMEコラムMakeShop(メイク ショップ)初心者の方必見!有効な使い方、効果を出す運用の秘訣とは?

インフォメーション

- インフォメーション -

マイロジで業務改善ができる! 所沢フルフィルメントセンター

RECENT COLUMN

  • 「BASE(ベイス)」使い方総まとめ!出店方法や便利な機能を詳しくご説明します!(テスト)

    「BASE(ベイス)」使い方総まとめ!出...

  • ストアーズ(STORES)とは?評判やメリットを他社サービスと比較して徹底解説します(テスト)!

    ストアーズ(STORES)とは?評判やメ...

  • トラッキングとは?メリットや追跡を防ぐトラッキング拒否、許可も含めてご紹介!(テスト)

    トラッキングとは?メリットや追跡を防ぐト...

  • Shopifyで動画を活用する方法とは?メリット・デメリット、成功事例まで含めてご紹介!

    Shopifyで動画を活用する方法とは?...

  • ECサイトの売上アップの鉄則14選!売上が上がらない原因も含めてご紹介!

    ECサイトの売上アップの鉄則14選!売上...

  • ECサイト成功事例6選!ECサイト成功の4つの法則についてもご紹介!

    ECサイト成功事例6選!ECサイト成功の...

  • 自社ECとは?モール型ECとの違いや自社ECのメリット、自社ECがおすすめの理由も含めてご紹介!

    自社ECとは?モール型ECとの違いや自社...

  • ネットショップ複数運営とは?メリット・デメリット、失敗しないための注意点も含めてご紹介!

    ネットショップ複数運営とは?メリット・デ...

  • おすすめのECサイト制作会社20選を徹底比較!制作会社選定のポイントもご紹介

    おすすめのECサイト制作会社20選を徹底...

  • ネットショップが売れない原因とは?改善策や成功事例も含めてご紹介!

    ネットショップが売れない原因とは?改善策...

ARCHIVES

  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (16)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (15)
  • 2021年1月 (15)
  • 2020年12月 (15)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (7)

SERVICE

  • ECサイト構築・運営
  • フルフィルメント
  • Shopify構築サービス
  • 物流システム「mylogi」

MakeShop(メイク ショップ)初心者の方必見!有効な使い方、効果を出す運用の秘訣とは?

5月 27, 2020コラムECサイト制作ART TRADING

Last Updated on 10月 7, 2021 by ART TRADING

ネットショップを運営するに当たり、「サイトの集客が上手くいかない」「売上が伸び悩んでいる」といったお悩みを持つ方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は業界NO.1の充実した機能が搭載され集客力に特化していると支持を得ているショッピングカートサービスである「MakeShop」の有効な使い方や効果を出す運用の秘訣をご紹介していきます。MakeShopでネットショップを開設したものの効果が出ずに悩んでいる初心者の方は是非参考にしてみてください!

この記事を書いた人

藤井 玲

2002年に楽天市場へ出店したことをきっかけに、EC支援サービスの提供をスタート。
累計18年、150社以上のサイト制作、運営経験を持つ。
一部上場企業のECサイトを10年間運営した経験から、運営全般、フルフィルメントの知見が豊富。
現在は、Shopify Expert Partnerとして、ECサイトの新規出店支援はもちろん、
売上改善や業務改善などのコンサルティングを手掛けている。

  • twitter

Contents

  • 1 MakeShop(メイク ショップ)とは?
  • 2 MakeShopがおすすめの方
  • 3 初心者向け!MakeShopの有効な使い方
  • 4 MakeShopで「売れるネットショップ」を作る秘訣
  • 5 MakeShopのおすすめオプション機能
  • 6 まとめ
  • 7 関連記事
  • 8 ECサイト制作ならアートトレーディング

MakeShop(メイク ショップ)とは?

MakeShopとは、GMO株式会社によって運営されているASPショッピングカートサービスのことです。8年連続業界NO.1の流通額を誇り、導入実績2万2千店舗以上と豊富な実績を有していて近年国内で注目されているショッピングカートです。651もの豊富で高品質な機能性や自由度の高いカスタマイズ性が低価格で使用でき、誰でも気軽にネットショップを開設できることから評判を得ています。

わずか1分で無料体験を開始できるため、気になった方は是非ネットショップ開設を試してみてはいかがでしょうか。

MakeShopがおすすめの方

本気で稼ぎたい方

公式サイトで100円以上売りたい方向けと謳っているように、本格的に「売れるネットショップ」を開設する機能やシステムが充実しています。同GMOグループが展開している「カラーミーショップ」と比較すると、MakeShopは多少高額である分機能が豊富に揃っているため、本気で稼ぎたい方に向けたサービスであることがわかります。豊富な機能を使いこなすための知識やノウハウも必要となるため、趣味としてではなく本気でネットショップを事業化したい方におすすめのショッピングカートです。

コンバージョンを重視する方

MakeShopには豊富な機能が取り揃っていて、集客や販促の点に特化しているためコンバージョンを意識してネットショップ運営を行いたい方におすすめです。会員登録制のネットショップやチェック履歴に基づいたレコメンド機能、自動メルマガ配信機能等が搭載されているため、これらを活用することによりリピート率が向上し長期的な売上に繋げることができます。コンバージョンを重視して取り組むことで、ネットショップ運営を成功に導きましょう。

デザインにこだわりたい方

MakeShopには173種のデザインテンプレートがあるだけでなく、HTMLやCSSの知識を活用することで自由自在にデザインやレイアウトをカスタマイズすることができる独自デザイン作成機能が搭載されています。選択したテンプレートをベースにカスタマイズすることも可能なため、初心者の方でも簡単にオリジナルのデザインを作成することができます。自社オリジナルのデザインを作成し、他社との差別化を図ることで効果的に集客に繋げましょう。

初心者向け!MakeShopの有効な使い方

集客機能を利用する

MakeShopでは「売れるネットショップ」にするための集客機能に特化していて、集客サービス利用者の平均売上が136%向上するという実績を保有しています。ネットショップにおいて集客力は非常に重要となります。どんなに品質やデザイン性の高いネットショップを構築しても、ユーザーがいなければネットショップは成り立ちません。反対に、集客に成功することで商品が売れるようになり、ネットショップ運営成功への近道となります。具体的な集客方法は次の項目でご紹介しているため、MakeShopの豊富な集客機能を活用したい方は参考にしてみてください。

カスタマーサポートを活用する

MakeShop最大の特徴の一つとして、カスタマーサポートが充実している点が挙げられます。ネットショップを新規立ち上げをするにあたり困っている点や、売上や集客が伸び悩んでいる点など、全てECアドバイザーに無料で相談することができます。ネットショップ運営のプロが二人三脚で支援してくれるため、不安な点や疑問点がある場合は積極的にカスタマーサポートを利用することをおすすめします。また、公式サイトでも様々なネットショップ運営ノウハウが掲載されているため、併用して活用しましょう。

ページをカスタマイズする

MakeShopにはカスタマイズ性の自由度が高く、カスタマイズをすることで自社独自のオリジナルデザインを作成することができます。初心者の方はデザインテンプレートから選択しカスタマイズをし、HTMLノウハウを有している方はゼロからオリジナルデザインを作成することで他社との差別化を図りましょう。ページカスタマイズにリソースを割くことができる場合は、一定期間ごとにカスタマイズを変更しながら効果測定することをおすすめします。

MakeShopで「売れるネットショップ」を作る秘訣

売れるデザインを意識したサイト構築

ネットショップではショップのデザインとユーザーの購買意欲は切っても切り離せません。MakeShopのデザイン編集機能である「クリエイターモード」を使用することで、大きな自社のブランド画像を用いて世界観を重視するというような商品のディテールまでこだわってデザインを構築することができます。実際にクリエイターモードを導入した企業の月商売り上げは1年で約8%、注文数は約19%上昇しているというデータがあります。

また、デザインで大切なのはおしゃれさだけではありません。「売れるネットショップ」はユーザーの使いやすさを考慮して構築されています。使いやすいサイトは購買意欲に直結する場合があります。デザイン性のきれいさだけでなく、利便性を重視してサイト構築に取り組むことが必要です。

商品や売り方に合わせたカスタマイズをする

売上向上に繋げるためには、商品や売り方に合わせたカスタマイズをする必要があります。例えば、ECサイト構築前から知名度のある商品と期間限定で販売する新商品とでは販促方法は異なります。MakeShopのエンタープライズプランでは、MakeShopをベースにクラウド環境でシステムカスタマイズすることのできるサービスを提供しています。システムカスタマイズを行うことで、既存システムとの連携や実店舗の会員情報やポイント情報との連携といった多種多様なニーズに応えることができます。実際に、MakeShopエンタープライズプランを利用した約8割のショップが3年後に売上アップするというデータが数値として出ています。効果的に売上向上を狙いたい方は、自社商品や売り方に合わせて必要に応じてシステムカスタマイズを行う方法をおすすめします。

質の高い情報を掲載

質の高い情報を掲載することで、企業イメージ向上に繋がり消費者に安心感を与えることができます。具体的には、電話番号、顔写真、決済方法の掲載などが挙げられます。特に、電話番号をトップページまたは商品ページに掲載している企業の場合、掲載していない企業と比較して購入率が223%高くなるというデータが出ています。反対に、電話番号を掲載していない企業の場合、消費者の不安感を煽り掲載に繋がらない可能性があるため積極的に電話番号を掲載するようにしましょう。

また、決済方法について、近年決済方法の多様化が進んでいる影響から消費者の間で後払い決済が人気となっています。後払い決済とは、商品到着後にコンビニや郵便・銀行振込で支払う決済方法のことです。後払い決済を導入している企業は未導入の企業と比較して359%売上が高いという実績が出ています。是非、決済方法の多様化も視野に入れてみてください。

無料でできる集客のポイント

無料でできる集客には、ブログ、SEO対策、SNS運用が挙げられます。短期的に効果が見込める集客方法は、既に知名度の高いブログサイトを利用する方法です。自社サイトでブログ運用を行う場合、外注してしまうと内容が薄くなる可能性があるため、自社の人材から商品への豊富な知識や閲覧数の高いブログを執筆するノウハウを求められる場合があります。知識を有した人材を割ける余裕がある場合は自社サイトを、そうでない場合は大手サイトでのブログ運用をおすすめします。SEO対策ではキーワード、内部リンク、良質なコンテンツを盛り込むことが重要となります。SNS運用で大切なのは共感性やコミュニケーション力となります。SEOとSNSはどちらもこつこつと改善を重ねることが重要となるため中長期的な集客を図りたい方におすすめの方法です。

有料広告を活用した集客のポイント

有料広告を活用した集客のポイントはリスティング広告、リターゲティング広告、アフィリエイト広告、動画・記事・SNS広告などが挙げられます。短期的効果を見込めるものはリスティング広告、リターゲティング広告、アフィリエイト高校となります。即効性を求め、ターゲットが明確担っている場合はリスティング広告を、一度サイトに訪れたものの購入に至らなかった人向けの場合リターゲティング広告を、キャンペーン企画と結びつけて集客したい場合はアフィリエイト広告を活用しましょう。動画・記事・SNS広告は綿密な設計が必要となり制作にも時間がかかるため中長期的な集客を考えている方におすすめの方法です。また、大半の広告に共通したポイントとして、ランディングページと広告の整合性が挙げられます。リンク先と広告にギャップが生じないようバナーやキャッチコピーを工夫して作成することで売上向上に繋げましょう。

リピーターを増やす方法

リピーターを増やすポイントをメール配信、会員管理の2点に分けてご紹介します。メール配信は、例として消費者が購入した際に次回使用可能なクーポンをつけた御礼メールを送信することでリピート化を促進する方法です。消費者にお得感と企業への親近感を感じてもらうことが狙いとなっています。

会員管理とは、初めて購入した消費者、セール期間などに2回目を購入した消費者、既にリピーターとなっている消費者などで区別して対応する方法のことです。具体的には初回購入者にはメルマガ配信などで消費者との接触回数を増やし企業を印象付けること、2回目を購入した消費者にはショップへの更なる愛着を持ってもらうためにショップに共感してもらえるコンテンツを提供することが挙げられます。

MakeShopのおすすめオプション機能

WordPress連携機能

WordPressで作成したページをMakeShopと同じドメインで運営できるオプション機能です。独自ドメインでのコンテンツが増加することによりショップサイトが充実しSEO対策に繋がることになります。また、商品や商材に合わせた独自のコンテンツを作成することができるようになります。WordPressでブログを作成した場合、ショップデザインとブログデザインに統一性を図ることができショップのブランディングに繋がる可能性が高まります。CMSを利用するためデザイナーがいなくても容易に編集できる点が特徴です。

イーレコメンド機能

イーレコメンド機能とは、関連性の高い商品を自動で表示することのできる追加オプションのことです。リアルタイムでのデザインカスタマイズも可能なため、レコメンド表示を随時変更することができます。その他にも新着商品表示機能、人気商品表示機能、閲覧履歴機能、ランキング機能、レコメンドメール配信機能があります。特に、ランキング機能はネットショップにおいて必須とも言える機能であり消費者の購買意欲に直結する場合があります。カテゴリーごとのランキング表示も可能なため、効果的にレコメンド機能を活用しましょう。

会員情報メモ機能

特別対応が必要なユーザーのメモを決済画面内のサムネイルに表示させることのできる機能です。次回の購入時にサービス品を同梱する、というような申し送りが必要な場合に活用することができます。対象のユーザーが商品を購入した場合、注文詳細画面でも確認することができメモを編集しても保存されるため、忘れることなく確実な対応が可能となっています。ネットショップではユーザーとの信頼関係を築くことが重要であるため、個々のユーザーごとに対応することで企業の信頼度向上させリピート化促進に繋げましょう。

まとめ

今回は、MakeShopの有効な使い方や売れるショップを作成する秘訣、おすすめ機能についてご紹介しました。MakeShopはネットショップを本気で事業化し稼ぎたい方に向けたショッピングカートです。業界NO.1の豊富な機能を活用することで、売れるデザインで集客力のあるネットショップを構築することができます。必要に応じて様々な集客方法や追加オプション機能を活用することで継続的な売上に繋げましょう。少しでも、MakeShop運営にお悩みの方の参考になれば幸いです。

関連記事

・おすすめのECサイト制作会社20選を徹底比較!制作会社選定のポイントもご紹介
・おすすめASP型カートシステム徹底比較!特徴や機能、料金体系をまとめました
・MakeShop(メイクショップ)とは?費用から事例まで、徹底解説します

ECサイト制作ならアートトレーディング

世界170か国以上のNo.1シェアを誇るグローバルECプラットフォーム「shopify」を導入した自社ECサイト制作をご提案いたします!

当社は、10年以上の実績・100社以上のECサイト構築運用 経験でお客様のお悩みを解決してまいりました。

新規のECサイト制作、既存サイトからの移転・乗り替えだけでなく、運営代行・コンサルティング・在庫連携・物流まで幅広くサポートが可能です。

EC支援といってもお客様の状況はさまざまです。これからECサイトを展開したい、サイトはあるが販売促進のノウハウが欲しい、スタッフが足りなくて人手が欲しい等々…。

現在の状況を分析し、ニーズに合った提案を行い、実践し、ECサイトだけでなくお客様ともども成長していただけるような支援を行います。

ART TRADING について

EC・WEBサイトのリニューアルや運営コンサルティングからEC物流サポートまで、アートトレーディング株式会社が幅広くお手伝いします。 ART TRADING の投稿をすべて表示 →

お問い合わせはこちら

必須
必須
必須
必須
必須

 プライバシーについて同意する

プライバシーポリシー

個人情報の利用等について

1.当社は、次の者を個人情報の保護管理者として任命し、お客様の個人情報を適切かつ安全に管理し、個人情報の漏えい、滅失又はき損を防止する保護策を講じています。

アートトレーディング株式会社 営業本部責任者
〒107-0062 東京都港区南青山5−13−2 菊家ビル4F
TEL:03-5422-3348 FAX:03-5422-3362

2.当社は個人情報を以下の目的で利用いたします。
①お問い合わせ対応
②資料請求対応
③メール送付
各個人情報の項目の提供はお客様の任意判断によりますが、ご提供いただけない場合、お客様の求められるサービス・対応が受けられない場合があります。
予めご了承下さい。

3.ご提供頂きました個人情報は、法令に基づく場合を除き、お客様の承諾なしに第三者へ提供する事はございません。

4.当社は個人情報の取扱業務の全部または一部を個人情報保護体制について一定の水準を満たしていると認められる委託先に委託する場合があります。
その際、当社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。

5.お客様は、当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。

なお、個人情報の開示等に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。
アートトレーディング株式会社 個人情報問合せ窓口
〒107-0062 東京都港区南青山5−13−2 菊家ビル4F
TEL:03-5422-3348 FAX:03-5422-3362

6.ご利用者の利便性の向上、内容の充実、不正アクセスの防止を目的として、クッキーやアクセスログを使用する場合があります。
取得・利用する情報は、IPアドレス、ブラウザの種類、閲覧したページ等になります。
また、ご本人のブラウザ上で、クッキーを受け入れない設定をすることができます。
クッキーを受け入れないことによるご利用者への影響はありません。

INFORMATION

インフォメーション

プライバシーマークへの取り組み
当社は、JIS規格に準拠した個人情報保護に取り組んでいます。
MakeShop認定パートナー
GMOメイクショップ様のサービス「MakeShop」の認定パートナーです。
Shopifyパートナー
Shopifyを利用したサイト制作、運営のご相談を承っております。
LINE@
QRコードを読み込んでお友達になりましょう!

アートトレーディング 表参道 Office

フルフィルメントセンター 所沢

TOPページに戻る

アートトレーディングのロゴ© 2025 ART TRADING Co.,Ltd

|

Privacy Policy