LOGO

  • About
  • Service
    • 新規制作・shopify構築
    • 運営代行
    • フルフィルメント
    • 物流システム「mylogi」
  • Works
  • Company
  • Blog
  • Contact
HOMEコラムおすすめASP型カートシステム徹底比較!特徴や機能、料金体系をまとめました

インフォメーション

- インフォメーション -

マイロジで業務改善ができる! 所沢フルフィルメントセンター

RECENT COLUMN

  • 「BASE(ベイス)」使い方総まとめ!出店方法や便利な機能を詳しくご説明します!(テスト)

    「BASE(ベイス)」使い方総まとめ!出...

  • ストアーズ(STORES)とは?評判やメリットを他社サービスと比較して徹底解説します(テスト)!

    ストアーズ(STORES)とは?評判やメ...

  • トラッキングとは?メリットや追跡を防ぐトラッキング拒否、許可も含めてご紹介!(テスト)

    トラッキングとは?メリットや追跡を防ぐト...

  • Shopifyで動画を活用する方法とは?メリット・デメリット、成功事例まで含めてご紹介!

    Shopifyで動画を活用する方法とは?...

  • ECサイトの売上アップの鉄則14選!売上が上がらない原因も含めてご紹介!

    ECサイトの売上アップの鉄則14選!売上...

  • ECサイト成功事例6選!ECサイト成功の4つの法則についてもご紹介!

    ECサイト成功事例6選!ECサイト成功の...

  • 自社ECとは?モール型ECとの違いや自社ECのメリット、自社ECがおすすめの理由も含めてご紹介!

    自社ECとは?モール型ECとの違いや自社...

  • ネットショップ複数運営とは?メリット・デメリット、失敗しないための注意点も含めてご紹介!

    ネットショップ複数運営とは?メリット・デ...

  • おすすめのECサイト制作会社20選を徹底比較!制作会社選定のポイントもご紹介

    おすすめのECサイト制作会社20選を徹底...

  • ネットショップが売れない原因とは?改善策や成功事例も含めてご紹介!

    ネットショップが売れない原因とは?改善策...

ARCHIVES

  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (16)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (15)
  • 2021年1月 (15)
  • 2020年12月 (15)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (7)

SERVICE

  • ECサイト構築・運営
  • フルフィルメント
  • Shopify構築サービス
  • 物流システム「mylogi」

おすすめASP型カートシステム徹底比較!特徴や機能、料金体系をまとめました

9月 9, 2020コラムECサイト制作ART TRADING

Last Updated on 10月 7, 2021 by ART TRADING

自社独自のECサイトを構築する手段として、最も手軽、且つ比較的低コストで利用できるASP型カートシステムが挙げられます。しかしながら、ASP型システムには数多くの種類があり、自社に合ったシステムの選定は容易ではありません。
今回は、ASP型カートシステムの機能やシステムの選び方、おすすめのASP型カートシステムを特徴、料金体系を元に徹底比較していきます。

この記事を書いた人

藤井 玲

2002年に楽天市場へ出店したことをきっかけに、EC支援サービスの提供をスタート。
累計18年、150社以上のサイト制作、運営経験を持つ。
一部上場企業のECサイトを10年間運営した経験から、運営全般、フルフィルメントの知見が豊富。
現在は、Shopify Expert Partnerとして、ECサイトの新規出店支援はもちろん、
売上改善や業務改善などのコンサルティングを手掛けている。

  • twitter

Contents

  • 1 ASP型カートシステムとは?
  • 2 ASP型カートシステムの比較ポイント
  • 3 初期費用無料で利用できるASP型カートシステム5選比較
  • 4 BtoC-ECサイト向けおすすめASP型カートシステム5選比較
  • 5 BtoB-ECサイトに強いASP型カートシステム4選比較
  • 6 D2C-ECサイトに強いASP型カートシステム
  • 7 定期購入(サブスクリプション)型に強いASP型カートシステム5選比較
  • 8 まとめ
  • 9 関連記事
  • 10 ECサイト制作ならアートトレーディング

ASP型カートシステムとは?

ASP型カートシステムとは、自社独自のECサイトを構築する手段の一つで、システム一つでECサイトを構築することができます。代表的な機能として、商品や関連情報を表示する「商品ページ」や、ユーザーによる購入〜決済完了を遂行する「購入機能」、「顧客情報の管理」などが挙げられます。
ECサイトをゼロから構築するフルスクラッチ型カートシステムや、基本機能が備わったパッケージ型カートシステム、誰でも利用可能なオープンソース型カートシステムなど、他カートシステムと比較して、ASP型カートシステムは、基本的な機能を備えたECサイト構築プラットフォームをクラウド上でレンタルすることで利用します。特徴として、「構築の手軽さ」や「安価なコスト」挙げられます。
一方で、他カートシステムと比較した際に、デザインや機能のカスタマイズの柔軟性が懸念されますが、多くのシステムでは、豊富なオプションを提供していることも最近の傾向としていえるでしょう。

ASP型カートシステムの比較ポイント

ASP型カートシステムの導入を検討する際、多くのシステムの比較作業は避けて通れません。着目すべき4つのポイントをご紹介します。

①初期費用

ASP型カートシステムの特徴として「比較的低コストで利用できる点」が挙げられます。なかには、初期費用が無料のシステムもあります。
「とりあえずECサイトを構築してみたい」「SNSのアカウントをプラットフォームとしたECサイトを構築したい」など、EC初心者へのおすすめとして、初期費用無料のカートシステムが挙げられるでしょう。
反対に、EC事業に注力したり、将来的にECサイトの規模拡大を図っていたりするケースであれば、より豊富な機能を備えた初期費用が有料のカートシステムが向いているといえるでしょう。

②導入事例

検討しているカートシステムの導入事例は、可能な限り目を通すようにしましょう。というのも、各システムにおいて、それぞれ得意とする商材や業種、toB向けやtoC向け、またはサブスクリプションサービス向けなど、強みを有するビジネスモデルが異なります。そのため、自社に類似した導入事例の有無を確認し、判断材料の一つとして活用しましょう。

③料金体系

ASP型カートシステムを利用する際に必要となる費用は、基本的には「初期費用+月額費用」です。ただし、これはあくまでECサイトを運営するためのランニングコストであり、ユーザーによって購入された際の決済手数料や、そのたオプション機能を利用する際の追加料金など、基本料金と別途で費用がかかります。そのため、初期費用や月額費用以外の料金体系へ着目することも有効な判断基準となります。

④オプション機能

各カートシステムによって、提供されているオプション機能は異なります。ECサイトを運営していくうえで、売上向上に伴う、ECサイト内の機能拡張も必要になります。ECサイトのリニューアルや、機能追加を行う際に、それまで使用していたシステムで対応できなければ、再度ECサイト構築を行うことになり、多くのコストや時間がかかってしまいます。そのため、とりわけEC事業の拡張を見込んでいるケースであれば、各システムのオプションの豊富さや、カスタマイズへの柔軟性、使用プランの変更の可否などにも着目するようにしましょう。

それでは、実際におすすめASP型カートシステムを「初期費用無料」「BtoC-ECサイトおすすめ」「BtoB-ECサイトおすすめ」「D2C-ECサイトおすすめ」「定期通販(サブスクリプションサービス)対応」に分けて比較していきます!

初期費用無料で利用できるASP型カートシステム5選比較

まずは、初期費用無料でECサイト構築が可能なASP型カートシステムをご紹介します。
無料のカートシステムは、初期費用が発生するものと比較して、初心者でも気軽に始められるというメリットがあります。カートシステムによっては、初期費用に加えて月額費用も無料であったり、ECサイトの規模によって選択できる複数のプランを提供したりしているため、自社のEC事業に合わせて気軽に構築できる点も特徴です。
また、使用するシステムによって異なりますが、商品の売上件数に合わせて決済手数料等が発生することがほとんどです。あくまで初期費用が無料なのであって、ECサイト運営にあたり別途料金が発生することを念頭におく必要があります。

1) Shopify


運営会社 Shopify Japan株式会社
特徴
・すべてのプランで初期費用が無料
・世界シェアno.1を誇るカナダ発祥のECカートシステム
・ECサイトの規模に合わせて5つのプランから選択可能
・機能を柔軟に拡張できる、Shopifyで利用可能なアプリは2,000以上

料金体系
・Shopifyライト (WebサイトやFacebookにカート機能を追加)
月額 $9

・ベーシック (小規模ECサイト向け)
月額 $29
日本のオンラインクレジットカード手数料 3.4%
海外のオンラインクレジットカード手数料 3.9%
+(Shopifyペイメントを利用しない場合)サービス利用料 2%

・スタンダード (中規模ECサイト向け)
月額 $79
日本のオンラインクレジットカード手数料 3.3%
海外のオンラインクレジットカード手数料 3.85%
+(Shopifyペイメントを利用しない場合)サービス利用料 1%

・プレミアム (大規模ECサイト向け)
月額 $299
日本のオンラインクレジットカード手数料 3.25%
海外のオンラインクレジットカード手数料 3.8%
+(Shopifyペイメントを利用しない場合)サービス利用料 0.5%

・Shopify plus (大規模ECサイトのリニューアルなど)
月額 $2,000
別途お問い合わせ

2) BASE


運営会社 BASE株式会社
特徴
・初期費用、月額費用が無料
・110万以上、3年連続でショップ開設実績no.1
・無料、有料アプリで、柔軟な機能拡張が可能

料金体系
決済手数料 3.6%+¥40 + サービス利用料 3%

3) STORES.jp


運営会社 ストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社
特徴
・初期費用・月額費用無料のフリープラン、月額料金¥1,980のスタンダードプランから選択可能
・フリープランでも、アイテム登録数は無制限
・無料で利用できるデザインテンプレートが豊富

料金体系
・フリープラン
決済手数料 5%

・スタンダードプラン
月額費用 ¥1,980 決済手数料 3.6%

4) easy my shop


運営会社 株式会社システムリサーチ
特徴
・初期費用、月額費用無料の「無料版」、オーダメイドやセット商品対応可能な「スタンダード」、より豊富な機能を利用できる「プロフェッショナル」、既存のWebページ等にカート機能のみを追加できる「カートプラン」から選択可能
・ハイクオリティな商品画像の掲載が可能
・カートプランの利用では、既存WebページやFacebook、InstagramにEC機能を追加

料金体系
・無料版
初期費用 ¥0 月額費用 ¥0

・スタンダード
初期費用 ¥3,000 月額費用 ¥2,700

・プロフェッショナル
初期費用 ¥3,000 月額費用 ¥5,400

・カートプラン
初期費用 ¥3,000 月額費用 ¥1,800

5) おちゃのこネット


運営会社おちゃのこネット株式会社
特徴
・初期費用、売上手数料不要
・選べる3つのプランは、すべて初期費用が無料
・90,000店以上のあらゆる業種を誇る導入実績

料金体系
・Lite Plan (個人ECサイト向け)
初期費用 無料 月額費用 ¥500~ +税

・Basic Plan (小中規模ECサイト向け)
初期費用 無料 月額費用 ¥3,000~ +税

・Advanced Plan (大規模ECサイト向け)
初期費用 無料 月額費用 ¥10,000~ +税

※Basic、Advanced Planでは、独自のドメイン費用や設定費用が別途発生

BtoC-ECサイト向けおすすめASP型カートシステム5選比較

続いて、BtoC-ECサイトにおすすめのASP型カートシステムをご紹介します。
初期費用が無料のカートシステムと比較して、より豊富な機能やサイトデザインを利用することができます。自社ECサイトで扱う商材や、カートシステム導入にあたり重視するポイントを明確にすることで、比較していきましょう。

1) Make Shop


運営会社 GMOメイクショップ株式会社
特徴
・Makeshop利用ECサイトの売上8年連続業界no.1で、売上向上や集客に強み
・業界トップクラスの豊富な機能
・売上手数料0%

料金体系
・プレミアムショッププラン
初期費用 ¥10,000 月額費用 ¥10,000

・Make Shopエンタープライズ (大規模ECサイト向け)
初期費用 ¥100,000~ 月額費用 ¥50,000~

2)カラーミーショップ


運営会社 GMOペパボ株式会社
特徴
・豊富なデザインプレートやカスタマイズで自由にサイトデザインが可能
・手厚いサポート体制
・販売手数料無料、低コストな決済手数料

料金体系
・エコノミー (機能制限あり、小規模ECサイト向け)
初期費用 ¥3,000 月額費用 ¥834~

・レギュラー (機能制限なし)
初期費用 ¥3,000 月額費用 ¥3,000

・ラージ (大規模ECサイト向け)
初期費用 ¥3,000 月額費用 ¥7,223

※上記全プラン共通で、決済手数料が別途発生

3) shop serve


運営会社 株式会社Eストアー
特徴
・創業20年の豊富な経験と実績
・完全担当営業制による手厚いサポート
・SEOにも強み

料金体系
・パブリック
開通料 ¥15,000+税 月額利用料 ¥11,400+税

・ベーシック
開通料 ¥15,000+税 月額利用料 ¥16,500~ +税

・プライム
開通料 ¥15,000+税 月額利用料 ¥22,000~ +税

・プレミアム
開通料 ¥15,000+税 月額利用料 ¥46,800~ +税

※その他オプション機能、プランごとの決済手数料が別途発生

4) らくうるカート


運営会社 ヤマトフィナンシャル株式会社
特徴
・「らくに」ECサイト開設、運用できるわかりやすさ
・ヤマトグループが提供する他サービスとの連携で配送や決済も一元管理
・1つのデザインで、PC・タブレット・スマートフォンに対応

料金体系
・ライトプラン
初期費用 ¥3,000+税 月額費用 ¥300+税 (¥3,600+税/年)+利用手数料 1%

・レギュラープラン
初期費用 ¥5,000+税 月額費用 ¥3,000+税 (¥36,000+税/年)

・アドバンスプラン
初期費用 10,000+税 月額費用 ¥13,000+税 (¥156,000+税/年)

5) aishipR


運営会社 株式会社ロックウェーブ
特徴
・「モバイルファースト」でスマートフォン対応ECサイトに特化
・SEOに強み
・機能拡張を図るカスタマイズに柔軟に対応

料金体系
・エントリー (小規模ECサイト向け)
初期費用 ¥20,000 月額費用 ¥9,800~ +その他手数料

・ベーシック (売上向上を目指すECサイト向け)
初期費用 ¥30,000~ 月額費用 ¥19,800~ +その他手数料

・アドバンス
初期費用 ¥100,000 月額費用 ¥89,000 +その他手数料

※エントリー、ベーシックプランでは、月間注文件数に応じて初期費用、月額費用が変動

BtoB-ECサイトに強いASP型カートシステム4選比較

BtoB-ECサイトに強みまたは特化したASP型カートシステムをご紹介します。
BtoBやBtoCなど、ビジネスモデルによって、比較すべきカートシステムも異なります。具体的な両者の違いとして、「顧客層」「受注件数」「競合性の高さ」などが挙げられます。したがって、システムを選定する際は、混同しないよう区別する必要があります。

1) Bカート


運営会社 株式会社Dai
特徴
・800社以上による導入実績
・カスタマイズ不要のBtoB特化型
・決済、在庫管理、出荷・倉庫管理など、数多くの外部システムとの連携可能

料金体系
・ライト (商品数 500)
初期費用 ¥80,000 月額費用 ¥9,800

・プラン10 (商品数 1,000)
初期費用 ¥80,000 月額費用 ¥19,800

・プラン30 (商品数 3,000)
初期費用 ¥80,000 月額費用 ¥29,800

・プラン50 (商品数 5,000)
初期費用 ¥80,000 月額費用 ¥39,800

・プラン100 (商品数 10,000)
初期費用 ¥80,000 月額費用 ¥49,800

・プラン300 (商品数 30,000)
初期費用 ¥80,000 月額費用 ¥79,800

2)Bee Trade


運営会社アピリッツ
特徴
・価格設定など、取引先別の設定が可能なBtoB特化型
・BtoB-ECサイトで必要な決済手段を網羅
・ECサイト開設時から運用開始後にわたる充実したサポート

料金体系
お問い合わせにて

3)楽々B2B


運営会社 株式会社ネットショップ支援室
特徴
・B2B取引のEC化を図るためにつくられたweb受発注管理システム
・取引先ごとの掛け率、価格、販路、表示商品、決済方法などの設定可能
・AIによる注文書自動読み込み機能で業務効率の改善

料金体系
・ライトプラン
初期費用 ¥100,000 月額費用 ¥50,000

・スタンダードプラン
初期費用 ¥100,000 月額費用 ¥75,000

・エンタープライズプラン
初期費用 ¥300,000 月額費用 ¥150,000

※各プラン、クレジットカード決済手数料やオプション機能は別途料金発生

4) EC-Rider B2B


運営会社 株式会社イーシー・ライダー
特徴
・B2B取引向け多機能ECシステム
・卸売サイトやWeb受発注サイト、eマーケットプレイスなど、あらゆるタイプのBtoB-ECに対応
・自社の業務フローに合わせたカスタマイズが可能

料金体系
・ライトプラン
初期費用 ¥100,000~ +税 月額費用 ¥50,000~ +税

・ビジネスプラン
初期費用 ¥100,000~ +税 月額費用 ¥100,000~ +税

※カスタマイズやオプション料金は別途発生

D2C-ECサイトに強いASP型カートシステム

“Direct to Consumer”の略である「D2C」に特化したASP型カートシステムをご紹介します。
商品の生産を手がけるメーカーが独自のECサイトを構築し、販売や管理までを自社で行うことで、商品を直接消費者に届けるD2Cは、近年注目を浴びているビジネスモデルです。
D2Cでは、これまで紹介したBtoCやBtoBとは異なる特徴や業務フローをもつため、構築時には特化型のシステムを比較するようにしましょう。

EC Force

EC Force
運営会社 株式会社SUPER STUDIO
特徴
・D2C特化型
・メーカーとして培った現場でのノウハウと、ビッグデータを掛け合わせたサービス
・複数ショップの一元管理にも対応

料金体系
お問い合わせにて

定期購入(サブスクリプション)型に強いASP型カートシステム5選比較

サブスクリプションサービスを提供するECサイト向けのASP型カートシステムをご紹介します。
ユーザーからの注文を受けるたびに業務が発生する一般的なECサイトと異なり、サブスクリプションサービスは、商品発送や決済など、同一の業務を定期的に行う必要があります。
そのため、サブスクリプションに特化したカートシステムを導入することで、業務フローの最適化や効率化など、システム導入によって、より高い効果を期待することができるでしょう。
BtoCやBtoB、D2Cなど、各システムによって強みを有する領域が異なるため、随時確認するようにしましょう。

1)リピスト


運営会社 株式会社PRECS
特徴
・11年以上、約590店舗の導入実績を誇るサブスクリプション特化型
・低コストで必要かつ高性能な機能の利用が可能
・LP一体型購入フォームで、CVR改善も実現

料金体系
・ライトプラン (月間受注件数 ~1,700件)
初期費用 ¥29,800 月額費用 ¥14,800

・スタンダードプラン (月間受注件数 ~6,000件)
初期費用 ¥69,800 月額費用 ¥39,800

・プレミアムプラン (月間受注件数 ~16,000件)
初期費用 ¥98,000 月額費用 ¥69,800

・エキスパートプラン (月間受注件数 ~20,000件)
初期費用 ¥398,000 月額費用 ¥148,000

2)侍カート


運営会社 株式会社FID
特徴
・サブスクリプションECサイト特化型
・サブスクリプションサービスで行うべきマーケティング施策に強み
・フォーム一体型LPの運用で、CVR(購入率)改善も可能

料金体系
・ASPプラン (サブスクリプション型ECサイト向けのASP型カートシステム)
初期費用 ¥100,000 月額費用 ¥70,000

・カスタマイズプラン (自社に合わせた機能等のカスタマイズが可能)
初期費用 ¥150,000~ 月額費用 ¥120,000~

3)リピートPLUS


運営会社 w2ソリューション株式会社
特徴
・サブスクリプション特化型
・導入後の平均売上成長率354%、平均コスト削減率60%
・設定作業が簡単なマーケティングツールの利用可能

料金体系
・ONE
初期費用 ¥9,800 月額費用 ¥9,800

・STANDARD (月商約1千万円を誇るECサイト向け)
初期費用 ¥49,800 月額費用 ¥49,800

・PROFESSIONAL (月商約1億円を誇るECサイト向け)
初期費用 ¥79,800 月額費用 ¥79,800

・ENTERPRISE (月商約1億円を誇るECサイト向け、カスタマイズ付き)
初期費用 ¥79,800+開発費用 月額費用 ¥79,800+カスタマイズ保守費用

※各プラン、決済手数料やその他オプション料金が別途発生

4) 楽々リピート


運営会社 株式会社ネットショップ支援室
特徴
・D2C×サブスクリプション特化型
・サブスクリプションサービスとの相性抜群な化粧品や健康食品を取り扱うECサイトによる導入実績が多数
・定期購入、リピート通販カート、単品通販に対応

料金体系
・ライトプラン
初期費用 ¥68,000 月額費用 ¥49,800

・スタンダードプラン
初期費用 ¥98,000 月額費用 ¥79,800

・ゴールドプラン
初期費用 ¥600,000 月額費用 ¥198,000

※各プラン、オプションや決済手数料が別途発生

5)サブスクストア


運営会社 テモナ株式会社
特徴
・単品通販、D2C、サブスクリプション特化型
・導入企業数1,400社以上、定期通販カートシステムでの市場シェアno.1
・専任コンサルタントによる手厚いサポートで、売上向上や業務効率化にも注力

料金体系
・スタンダード
初期費用 ¥69,800 月額費用 ¥49,800

・プレミアム
初期費用 ¥99,800 月額費用 ¥79,800

・エキスパート
初期費用、月額費用ともにお問い合わせにて

6)サブスクストアB2B


運営会社 テモナ株式会社
特徴
・BtoB×サブスクリプション特化型
・商品管理、受注・出荷管理、入金・請求管理、顧客管理、販促管理など、ECサイトに必要な業務を一元管理
・作業工数の大幅な削減で業務効率の改善

料金体系
お問い合わせにて

まとめ

いかがでしたでしょうか。ECサイト構築のためのASP型カートシステムは多岐にわたり、上記でご紹介したシステムもその一部にすぎません。
選定時には、システムを導入する目的や、EC事業の成長性を明確にし、強みをもつビジネスプランや費用、プラン、デザインの豊富さ、オプション機能などに着目するようにしましょう。
ぜひ参考にしてみてください!

関連記事

・おすすめのECサイト制作会社20選を徹底比較!制作会社選定のポイントもご紹介
・shopifyとは?評判やメリット、他プラットフォームとの比較まで!徹底解説します
・「BASE」使い方総まとめ!出店方法や便利な機能を詳しくご説明します!

ECサイト制作ならアートトレーディング

世界170か国以上のNo.1シェアを誇るグローバルECプラットフォーム「shopify」を導入した自社ECサイト制作をご提案いたします!

当社は、10年以上の実績・100社以上のECサイト構築運用 経験でお客様のお悩みを解決してまいりました。

新規のECサイト制作、既存サイトからの移転・乗り替えだけでなく、運営代行・コンサルティング・在庫連携・物流まで幅広くサポートが可能です。

EC支援といってもお客様の状況はさまざまです。これからECサイトを展開したい、サイトはあるが販売促進のノウハウが欲しい、スタッフが足りなくて人手が欲しい等々…。

現在の状況を分析し、ニーズに合った提案を行い、実践し、ECサイトだけでなくお客様ともども成長していただけるような支援を行います。

ART TRADING について

EC・WEBサイトのリニューアルや運営コンサルティングからEC物流サポートまで、アートトレーディング株式会社が幅広くお手伝いします。 ART TRADING の投稿をすべて表示 →

お問い合わせはこちら

必須
必須
必須
必須
必須

 プライバシーについて同意する

プライバシーポリシー

個人情報の利用等について

1.当社は、次の者を個人情報の保護管理者として任命し、お客様の個人情報を適切かつ安全に管理し、個人情報の漏えい、滅失又はき損を防止する保護策を講じています。

アートトレーディング株式会社 営業本部責任者
〒107-0062 東京都港区南青山5−13−2 菊家ビル4F
TEL:03-5422-3348 FAX:03-5422-3362

2.当社は個人情報を以下の目的で利用いたします。
①お問い合わせ対応
②資料請求対応
③メール送付
各個人情報の項目の提供はお客様の任意判断によりますが、ご提供いただけない場合、お客様の求められるサービス・対応が受けられない場合があります。
予めご了承下さい。

3.ご提供頂きました個人情報は、法令に基づく場合を除き、お客様の承諾なしに第三者へ提供する事はございません。

4.当社は個人情報の取扱業務の全部または一部を個人情報保護体制について一定の水準を満たしていると認められる委託先に委託する場合があります。
その際、当社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。

5.お客様は、当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。

なお、個人情報の開示等に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。
アートトレーディング株式会社 個人情報問合せ窓口
〒107-0062 東京都港区南青山5−13−2 菊家ビル4F
TEL:03-5422-3348 FAX:03-5422-3362

6.ご利用者の利便性の向上、内容の充実、不正アクセスの防止を目的として、クッキーやアクセスログを使用する場合があります。
取得・利用する情報は、IPアドレス、ブラウザの種類、閲覧したページ等になります。
また、ご本人のブラウザ上で、クッキーを受け入れない設定をすることができます。
クッキーを受け入れないことによるご利用者への影響はありません。

INFORMATION

インフォメーション

プライバシーマークへの取り組み
当社は、JIS規格に準拠した個人情報保護に取り組んでいます。
MakeShop認定パートナー
GMOメイクショップ様のサービス「MakeShop」の認定パートナーです。
Shopifyパートナー
Shopifyを利用したサイト制作、運営のご相談を承っております。
LINE@
QRコードを読み込んでお友達になりましょう!

アートトレーディング 表参道 Office

フルフィルメントセンター 所沢

TOPページに戻る

アートトレーディングのロゴ© 2025 ART TRADING Co.,Ltd

|

Privacy Policy