LOGO

  • About
  • Service
    • 新規制作・shopify構築
    • 運営代行
    • フルフィルメント
    • 物流システム「mylogi」
  • Works
  • Company
  • Blog
  • Contact
HOMEコラムECモールとは?銀行が運営するECモールから売上ランキングまでをご紹介致します!

インフォメーション

- インフォメーション -

マイロジで業務改善ができる! 所沢フルフィルメントセンター

RECENT COLUMN

  • 「BASE(ベイス)」使い方総まとめ!出店方法や便利な機能を詳しくご説明します!(テスト)

    「BASE(ベイス)」使い方総まとめ!出...

  • ストアーズ(STORES)とは?評判やメリットを他社サービスと比較して徹底解説します(テスト)!

    ストアーズ(STORES)とは?評判やメ...

  • トラッキングとは?メリットや追跡を防ぐトラッキング拒否、許可も含めてご紹介!(テスト)

    トラッキングとは?メリットや追跡を防ぐト...

  • Shopifyで動画を活用する方法とは?メリット・デメリット、成功事例まで含めてご紹介!

    Shopifyで動画を活用する方法とは?...

  • ECサイトの売上アップの鉄則14選!売上が上がらない原因も含めてご紹介!

    ECサイトの売上アップの鉄則14選!売上...

  • ECサイト成功事例6選!ECサイト成功の4つの法則についてもご紹介!

    ECサイト成功事例6選!ECサイト成功の...

  • 自社ECとは?モール型ECとの違いや自社ECのメリット、自社ECがおすすめの理由も含めてご紹介!

    自社ECとは?モール型ECとの違いや自社...

  • ネットショップ複数運営とは?メリット・デメリット、失敗しないための注意点も含めてご紹介!

    ネットショップ複数運営とは?メリット・デ...

  • おすすめのECサイト制作会社20選を徹底比較!制作会社選定のポイントもご紹介

    おすすめのECサイト制作会社20選を徹底...

  • ネットショップが売れない原因とは?改善策や成功事例も含めてご紹介!

    ネットショップが売れない原因とは?改善策...

ARCHIVES

  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (16)
  • 2021年5月 (16)
  • 2021年4月 (15)
  • 2021年3月 (15)
  • 2021年2月 (15)
  • 2021年1月 (15)
  • 2020年12月 (15)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (7)

SERVICE

  • ECサイト構築・運営
  • フルフィルメント
  • Shopify構築サービス
  • 物流システム「mylogi」

ECモールとは?銀行が運営するECモールから売上ランキングまでをご紹介致します!

4月 10, 2021コラムECサイト制作ART TRADING

Last Updated on 10月 7, 2021 by ART TRADING

近年、スマートフォンの普及やインターネット技術の発展により、EC市場は拡張を続けています。2019年度はBtoC市場におけるEC市場は19兆3609億円に昇り、野村製作所が2020年に公表したレポートによれば、2025年度の市場規模は約27兆8000億円まで拡大するとされています。この記事では拡大、拡張を続けるEC市場の中で、多くの売上を占めるECモールについてご紹介致します。

この記事を書いた人

藤井 玲

2002年に楽天市場へ出店したことをきっかけに、EC支援サービスの提供をスタート。
累計18年、150社以上のサイト制作、運営経験を持つ。
一部上場企業のECサイトを10年間運営した経験から、運営全般、フルフィルメントの知見が豊富。
現在は、Shopify Expert Partnerとして、ECサイトの新規出店支援はもちろん、
売上改善や業務改善などのコンサルティングを手掛けている。

  • twitter

Contents

  • 1 ECモールとは?
  • 2 ECモールとASP型の違いとは?
  • 3 ECモールの種類
  • 4 ECモール一覧
  • 5 ECモール売上高ランキング2020
  • 6 「北國銀行」地方銀行がECモール事業に参入
  • 7 まとめ
  • 8 ECサイト制作ならアートトレーディング

ECモールとは?

ECモールとは、ショッピングモール型ECサイトの略で、複数の事業者が出店、出品をしている集合型のECサイトのことを指します。Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングといったECサイトがこれにあたります。英語でも「EC mall」と表記し、多くの国と地域で展開されています。

ECモールの特徴としては、高い集客力やブランド力を持ち、手厚いサポートを受けれることが挙げられ、多くの企業が出店、出品をしています。

一方で、その高いブランド力を利用することから多額のランニングコストが掛かってしまいます。加えて、出店数の多さから激しい価格競争が発生しやすく、自由なブランディングができないなどの特徴もあります。

ECモールとASP型の違いとは?

ASP型とは、ショッピングカートASP型ECサイトの略で、簡単に言えば、ECモール(モール型EC)とは違い自社独自のサイトのことを指します。ECモールをショッピングモールに例えるなら、ASP型は路面店にあたります。ASP型は集客力やブランド力はECモールに劣りますが、自由度が高いという特徴があります。

そのため、自由なブランディングを行いたい方にはおすすめです。

関連記事おすすめASP型カートシステム徹底比較!特徴や機能、料金体系をまとめました
関連記事shopifyとは?使い方や評判、他プラットフォームとの比較まで!徹底解説します
関連記事makeshop(メイクショップ)とは?費用から事例まで、徹底解説します

ECモールの種類

ECモールは主にテナント型、マーケットプレイス型、の2種類に分けられます。例えば、「Amazon.co.jp」はマーケットプレイス型に、「楽天市場」はテナント型に分類され、出店の方法は大きく違います。

テナント型

テナント型のECモールとは、「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」のようなECサイトのことを指します。マーケットプレイス型と比較すると自由度が高く、まさに、オンライン上のショッピングモールに出店することに例えられます。

マーケットプレイス型

マーケットプレイス型のECモールとは、「Amazon Japan」のようなECモールのことを指します。テナント型と比較すると自由度は低く、店舗よりも商品を重視しています。そのため、ショッピングモールに出店するというよりは、広大な市場に商品を出品するECサイトプラットフォームと言えるでしょう。

ECモール一覧

サイト名 企業名
Amazon.co.jp Amazon japan
&mall 三井不動産
an Wowma! auコマース&ライフ
omniモール セブン&アイ
PayPayモール Yahoo!
Qoo10 eBAY Japan
ZOZOTOWN ZOZO
ツクツク‼ クムクム株式会社
ボンパレモール リクルートライフスタイル
ヤマダモール ヤマダ電機

(参照:EC業界カオスマップ2020-ECモール&プラットフォーム編)

日本国内の主なECモールは次の通りです。詳しくは後述致しますが、地方銀行もECモール事業に参入するなど、ECモール事業の規模は拡大し、競争も激化してきています。特に、電子マネーやクレジットカードなどのサービスを提供している企業の参入が多く見られます。

例えば、「楽天市場」を運営する楽天グループでは、グループ内のサービスを充実、連携することで多くの利用者を確保しています。サイト内で商品を購入した場合は、高い割合でポイントが還元され、そのポイントが楽天モバイルや、楽天トラベルなどのサービスで使用すること可能です。また、反対に楽天のサービスで還元されたポイントを「楽天市場」で使用することも可能です。

ECモール売上高ランキング2020

2020年に発表されたデータによりば、ECモールの売上高のトップは「楽天市場」で、2位「Amazon.co.jp」、3位が「Yahoo!ショッピング」が追従しています。また、この3つのサイトは日本の代表的なECモールとされていますが、「Yahoo!ショッピング」は上位の2つのサイトと大きな差があります。

そのため、「Yahoo!Japan」は2019年9月にアパレル系ECモールの「ZOZOTOWN」を運営する「ZOZO」を買収したり、PayPayとの連携を強めるなどのECモールの拡大を図っています。

また、4位には「ZOZOTOWN」をランクインしており、3248億円の売上高を誇ります。上位のECモールとは差が開いてしまっていますが、「ZOZOTOWN」はアパレル関係の商品のみを取り扱っており、多種多様な商品を取り扱う総合ECモールが上位を占める中、異質な存在となっています。

順位 サイト名 売上高
1 楽天市場 3兆9000億円
2 Amazon japan 3兆4238億円(推定)
3 Yahoo! ショッピング 8901億円
4 ZOZOTOWN 3248億円
5 Wowma! 1287億円(推定)

(参照:【2021年最新】】ECサイト売り上げランキング!校内・海外企業からECモールまで)

「北國銀行」地方銀行がECモール事業に参入

株式会社北國銀行の子会社である北國マネジメント株式会社は2019年5月に、自然に恵まれ、古くから伝統や文化が根づく北陸からその土地ならでは逸品を広めることを目的にECモール「COREZO(コレゾ)」をオープンしました。

「COREZO(コレゾ)」では特に石川県、富山県、福井県の商品を取り扱い、新たな地方創生ビジネスとして注目を集めています。出店をしている店舗は約240店舗に昇り、食料品を中心に豊富な品ぞろえがあります。

また、地方銀行がECモールを開設する潮流は他のも見られ、徳島県徳島市に本店を構える阿波銀行は2020年12月17日にECモール事業を営む銀行業高度化会社の設立を目指し、「阿波銀コネクト株式会社」を設立しました。2021年4月には地域の特産品を販売するECモール「Lacycle mall」をオープンする予定です。

まとめ

いかがでしょうか。本記事ではECモールについてご紹介致しました。

ECモールとは、ショッピングモール型ECサイトの略で、複数の事業者が出店、出品をしている集合型のECサイトのことを指し、主にテナント系とマーケットプレイス系に分けられます。

また、国内では「楽天市場」や「Amazon.co.jp」などのECモールが代表的ですが、北國銀行などの地方銀行なども参入するなど、その種類は多様です。

この記事がECサイトを構築する際に、お役に立てば幸いです。

関連記事

・東京・大阪のECサイト制作会社20選を徹底比較!失敗しないための選定ポイントとは?
・WordPressを利用したECサイト構築方法とは?おすすめのプラグインやサービスを紹介!
・ECパッケージとは?各種ECパッケージの比較も含めて解説いたします。

 

ECサイト制作ならアートトレーディング

世界170か国以上のNo.1シェアを誇るグローバルECプラットフォーム「shopify」を導入した自社ECサイト制作をご提案いたします!

当社は、10年以上の実績・100社以上のECサイト構築運用 経験でお客様のお悩みを解決してまいりました。

新規のECサイト制作、既存サイトからの移転・乗り替えだけでなく、運営代行・コンサルティング・在庫連携・物流まで幅広くサポートが可能です。

EC支援といってもお客様の状況はさまざまです。これからECサイトを展開したい、サイトはあるが販売促進のノウハウが欲しい、スタッフが足りなくて人手が欲しい等々…。

現在の状況を分析し、ニーズに合った提案を行い、実践し、ECサイトだけでなくお客様ともども成長していただけるような支援を行います。

ART TRADING について

EC・WEBサイトのリニューアルや運営コンサルティングからEC物流サポートまで、アートトレーディング株式会社が幅広くお手伝いします。 ART TRADING の投稿をすべて表示 →

お問い合わせはこちら

必須
必須
必須
必須
必須

 プライバシーについて同意する

プライバシーポリシー

個人情報の利用等について

1.当社は、次の者を個人情報の保護管理者として任命し、お客様の個人情報を適切かつ安全に管理し、個人情報の漏えい、滅失又はき損を防止する保護策を講じています。

アートトレーディング株式会社 営業本部責任者
〒107-0062 東京都港区南青山5−13−2 菊家ビル4F
TEL:03-5422-3348 FAX:03-5422-3362

2.当社は個人情報を以下の目的で利用いたします。
①お問い合わせ対応
②資料請求対応
③メール送付
各個人情報の項目の提供はお客様の任意判断によりますが、ご提供いただけない場合、お客様の求められるサービス・対応が受けられない場合があります。
予めご了承下さい。

3.ご提供頂きました個人情報は、法令に基づく場合を除き、お客様の承諾なしに第三者へ提供する事はございません。

4.当社は個人情報の取扱業務の全部または一部を個人情報保護体制について一定の水準を満たしていると認められる委託先に委託する場合があります。
その際、当社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。

5.お客様は、当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。

なお、個人情報の開示等に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。
アートトレーディング株式会社 個人情報問合せ窓口
〒107-0062 東京都港区南青山5−13−2 菊家ビル4F
TEL:03-5422-3348 FAX:03-5422-3362

6.ご利用者の利便性の向上、内容の充実、不正アクセスの防止を目的として、クッキーやアクセスログを使用する場合があります。
取得・利用する情報は、IPアドレス、ブラウザの種類、閲覧したページ等になります。
また、ご本人のブラウザ上で、クッキーを受け入れない設定をすることができます。
クッキーを受け入れないことによるご利用者への影響はありません。

INFORMATION

インフォメーション

プライバシーマークへの取り組み
当社は、JIS規格に準拠した個人情報保護に取り組んでいます。
MakeShop認定パートナー
GMOメイクショップ様のサービス「MakeShop」の認定パートナーです。
Shopifyパートナー
Shopifyを利用したサイト制作、運営のご相談を承っております。
LINE@
QRコードを読み込んでお友達になりましょう!

アートトレーディング 表参道 Office

フルフィルメントセンター 所沢

TOPページに戻る

アートトレーディングのロゴ© 2025 ART TRADING Co.,Ltd

|

Privacy Policy